【個人情報の利用目的について】
当社が取得した個人情報は、以下の利用目的の範囲内で利用致します。
対象情報 | 利用目的 | 開示対象 |
---|---|---|
不動産事業に関わる個人情報 | ・お部屋探しのため
・ご入居頂くにあたっての必要な手続きを実施するため ・不動産の売買、賃貸、仲介、管理棟の取引に関する契約のため ・当社が取り扱う商品に関する契約の履行、及び情報、サービスの提供のための郵便物、電話、電子メール等による営業活動、アンケートのお願い等のマーケティング活動のため ・お問い合わせに対する回答のため |
〇 |
住宅設備メンテナンス事業に関わる個人情報 | ・ご住居の鍵やお水、ガラス、害虫被害、電気設備等に関するトラブル解決のため ・ご住居の防犯についてのアドバイスのため ・お問い合わせに対する回答のため |
〇 |
「一括見積比較くらしのコンシェルジュ」サービスに関する個人情報 | ・当該サービスの提供のため
・当該サービスの利用に伴う連絡等のため ・当該サービスのご案内や情報提供のため ・当社の商品、サービス等のご案内のため ・当該業務案件に関わる連絡等のため ・お問い合わせに対する回答のため |
〇 |
当社協力店ご担当者様の個人情報 | ・当社協力店としてお申込み頂くため
・住宅設備メンテナンス事業における連絡等のため |
〇 |
お取引先様に関する個人情報 | ・営業活動 ・お取引先様管理のため | 〇 |
従業員・退職者に関する個人情報 | ・雇用及び人事管理のため | 〇 |
採用応募者の方の個人情報 | ・選考及び採否に関する連絡のため | 〇 |
【保有個人データについて】
a)組織の名称及び住所並びに代表者の氏名
名称 | 株式会社ARS |
---|---|
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野7-6-5 上野KYビル7F |
代表者 | 小木曽大志 |
b)個人情報保護管理者の担当者の氏名または職名、所属
情報セキュリティ管理者 | 総務部マネージャー |
---|
c) 全ての保有個人データの利用目的
上記【個人情報の利用目的について】の表のうち、保有欄に〇があるものを参照ください。
d)保有個人データの取扱いに関する苦情の申出先
名称 | 株式会社ARS |
---|---|
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野7-6-5 上野KYビル7F |
情報セキュリティ管理者 | 総務部マネージャー |
連絡先 | メール:info[atmark]kurapital.com |
e)当該認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先
当社は、下記の認定個人情報保護団体に属し、個人情報に関する苦情について、客観的な処理を受けることのできる措置を講じています。当社と一定の距離を置いた対応を望まれる場合には、下記認定団体に対して苦情を申し立てることができます。(※当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません。)
認定個人情報保護団体の名称 | 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 |
---|---|
苦情の解決の申出先 | 認定個人情報保護団体事務局 |
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内 |
電話番号 | 03-5860-7565 / 0120-700-779 |
f)保有個人データまたは第三者提供記録の開示等の請求等の手続き
- 当社は、ご本人様から保有個人データの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下、“開示等”といいます。)
または第三者提供記録の開示を求められた場合は、個人情報について社内調査を行い、遅延なくご回答させていただきます。
※ただし、ご請求内容によっては開示等に応じられない場合がございます。その場合はその理由に関してもご回答いたします。 - 開示等の請求を行う場合、下記手順に沿って郵送にてご請求ください。請求内容について不備・不足事項等ある場合請求を受け付けることが出来ない場合があります。
なお、個人情報の開示または利用目的の通知の請求について、1回につき事務手数料として1000円を銀行振込にてご負担いただきます。
※振込手数料は開示請求側の負担になります。 - 「個人情報開示等請求書」により頂いた個人情報は、お問い合わせ対応に使用し、それ以外の使用は致しません。
本人が請求する場合 | 開示等の求めを行う場合は、以下の書類をご準備いただき、配達記録郵便にてお送り下さい。
|
---|---|
代理人が請求する場合 | 開示等の求めを行う者が、法定代理人もしくは本人が委任した代理人である場合は、前項の書類に加えて、それぞれ下記の書類を同封下さい。
【法定代理人の場合】
【委任による代理人の場合】
|
※開示等に関する詳細は、開示等請求窓口へお問い合わせください。
g)保有個人データの安全管理のために講じた措置
当社は、個人情報ファイルへのアクセス制限の実施、アクセス権限保有者の必要最小限度の限定、また外部からの不正アクセス防止のためのセキュリティソフトの導入等、ユーザー情報等の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じています。
制定日:2017年1月19日
最終改訂日:2023年1月31日
最終改訂日:2023年1月31日